初心者投資家による相場振り返り。
日経平均は終値で 23,292円(+179.93円)、ドル円は現在108.92円(1:42)
トウシルより
楽天証券トウシルより。気になった記事を引用
11/20(木)の急落について。
いわゆるローソク足のヒゲは「ゆらいだ気持ち」を表すとされていますので、一時は株価の下落圧力に押されていたことになります
なるほど。
11月最終週となる今週は、週末の「ブラック・フライデー」から始まる年末商戦への期待や、配当金の再投資などの需給改善などもあり、比較的上昇しやすいとされています。さらに、先週の株価下落によって過熱感が後退したこと、11月最終週で株価が下落したのは2000年以降で1度だけというアノマリーもあり、米中関係の動向が水を差さない限り、どちらかと言えば相場は上方向を目指しやすいというのがメインシナリオになります。
「配当金の再投資」という視点はまったく無かったです。なるほどなぁ。自分も同じく配当金は再投資予定です。
上方向を目指しやすいという予測はまったく同感です。
記事内では「ギャン・アングル」を基にして、今後の上げ幅と下げ幅を予想しています。(そんな手法もあるんだなぁ)
上昇が続けば23,000円、勢いが付けば 24,000円を試す流れ。下値に関しては、
現時点で日経平均が再び2万3,000円を下抜けた場合は、2万2,000円台の前半ぐらいに下落してしまうイメージですが、実際にはここで下げ止まれれば想定の範囲内と考えることができそうです。
とのこと。
ザ・マネーより
本日のザ・マネーより。気になった箇所を引用。
- 売買代金は2兆円に満たず。ボラティリティは低く、閑散相場。
- 日銀は本音ではETFはもう買いたくないとの推測。
- ECBラガルド新総裁は「公共投資の必要性」を説いた。
- アップルのAirpodの生産量が去年比で2倍に。
- ビットコインが香港時間に下落し7000ドルを割った。中国人民銀行が規制に言及。
一言まとめコメント
日経平均は続伸。11月最終週は上げる、のアノマリーを裏付ける展開。
初心者としては12月からの下落を予想。ダブルインバースを買い増しました。
ただ、年末高の説が出てきてますね。12月に上げそうなら、ダブルインバースはいったん売った方がいいかもしれない??と思っています。
書いている人
まだまだ初心者ですが、個人投資家として相場振り返りをしております。
お気軽にフォロー・購読どうぞ!