初心者投資家による相場振り返り。
日経平均は終値で 23,416.76円+113.44円、ドル円は現在 109.00円+0.27円(11/18 19:15)
こちカブより
本日のこちカブより。気になった箇所を引用。
S&Pが過去最高値を更新。
短期的には行き過ぎ感がありつつも、トレンドが出ている。(ってどういうことだ?)
アメリカ政府は国内企業に対して、ファーウェイとの取引継続を認める措置を2週間延期することに決定。前回の延期は90日間だった。
ドル円は上値が重い。25日平均線を下回った。ボラティリティは低下気味。
ザ・マネーより
本日のザ・マネーより。気になった箇所を引用。
米国市場の上げ幅の割には、日経平均は上がらなかった。
来週はサンクスギビングでアメリカがホリデーシーズン。今年のドル円を見ると、相場は終わってしまった?
マザーズの強さに注目。個人投資家の買い?バイオ・医薬品関連が好調。11ヶ月半振りの高値水準。
香港はリスクがじわりと高まりつつ、香港市場は1%の上昇。
決算も一巡し、業績が出尽くし、マーケットは外部要因の改善待ち。
全力でリスクを取りに行く局面ではない。何か保険的なリスク分散を考えつつ、投資をしていくフェーズ。
半導体がまだ強い。業績回復を織り込んできている。
TODAY'S MARKET
ドル円は上値も重いし、下値も限定的。
ユーロドルも値動きが小さい。ただし、ユーロが下げてきたことはアメリカにとっては面白くない(ドル高)。そろそろユーロ高がくるかも?
ニュース丸読み
イタリアはGAFAのようなIT企業の取引に課税を課す。ユーロ圏は交渉上手。歴史が長いだけある。
ユーロはアメリカよりも中国と接近?経済圏の大きさ的に。アメリカが方向性が変えてくるとユーロ高になるかも。
BRICsの首脳会議が開催された。
デジタル人民元の将来について。ドルは大幅に下げる?
オーストラリアは利下げ見送りによって停滞。
FRBのパウエル議長が「追加利下げの必要性はほとんどない」との認識を公表。
やや円高になるかも?
TikTokを運営する企業が大手音楽企業とライセンス契約を結ぶ。音楽プラットフォームの形成を見据える。
ただし、アメリカからは批判が強い。(検閲、などに関して)
一言まとめコメント
米国市場、日本市場ともに引き続き好調。
初心者投資家としては粛々とポジションを減らしております。先週は少しだけダブルインバースを購入。今週も引き続き拾っていこうと思います。
書いている人
まだまだ初心者ですが、個人投資家として毎日相場振り返りをしております。
お気軽にフォロー・購読どうぞ!