投資用語
投資に関するニュースをチェックしていると、「景気敏感株」という言葉を耳にします。 投資初心者としてはもちろんその意味が分かっていないのでw、調べてみました。 景気敏感株とは 「景気敏感株」とは、景気動向によって、業績が大きく左右される銘柄のこ…
信用残高って何? ラジオ日経を聴いているとよく「信用残高」というワードを耳にします。信用残とも言いますよね。 景気判断に使われるようですが、実はよく分かっていない投資初心者…。 信用取引と関係があるのか。どういった活用をしていけばいいのか。 こ…
立会外分売とは何なのか 楽天証券のお知らせ一覧にこんな通知を発見。 弁護士ドットコムの立会外分売。 立会外分売という言葉、たまに目にしますね。投資初心者の自分は「そういうものもあるんだなぁ」とスルーしていました…w せっかくの機会なので、きちん…
PBR について学ぶ 前回の記事で、PER について学びました。 learn-to-invest.hatenablog.com 今回の記事では、PER と同じくよく耳にする PBR (Price Book-value Ratio) について学んでみます。 参考ページ kabukiso.com PBR(株価純資産倍率)というのは…
米中貿易摩擦再び、日経平均は買い場到来?! 8月に入ってから相場がとんでもないことになっていますね。 2018年に投資を始めた自分は、この急落に対してもちろん狼狽しています…w さて、藁にもすがる思いで読んだのがこちら。トウシルより。 media.rakuten…
夏枯れ相場とは こちカブより。 www.youtube.com 8月の国内相場を「夏枯れ相場」と呼ぶらしいですね! お盆でお休みを取る人が多く、商いが活発ではなくなる、とか。 下値を淡々と狙って逆張りで仕込む時期、とも説明されていますね。 自分は余剰資金が少な…